みらいテックラボ

音声・画像認識や機械学習など, 週末プログラマである管理人が興味のある技術の紹介や実際にトライしてみた様子などメモしていく.

2017-01-01から1年間の記事一覧

「プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで」の紹介

普段, 趣味の機械学習でAWSを利用しているのだが, Googleが提供するCloud Machine Learning EngineやCloud Datalabを少し使ってみたくなった. これまで, GCP(Google Cloud Platform)で提供されるサービスの中で, GCE(Google Compute Engine)やGAE(Google App…

「サービスのためのIoTプロダクトのつくり方」の紹介

最近, IoT(Internet of Things)に関する本の出版も多くなってきたが, この本のサブタイトルにある"IoTジャーニー"という言葉に興味を持ち, 読んでみた. 目 次 序章 IoTというパラダイムシフト 旅は準備が必要 ハードウエアビジネスを理解しておく グランドデ…

「PythonユーザのためのJupyter[実践]入門」の紹介

PythonやJupyter Notebookを使い始めて1年ちょい. といっても, 日常的にデータ分析などを行っているわけではなく, たまにDeep Learningなどを試すのに使う程度.Jupyter Notebookを使いこなしているというにはほど遠いので, 少しでも便利な使い方が身に付けば…

「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書」の紹介

先日Amazonでレコメンドされ, タイトルに少し惹かれて購入してみた.著者の尾原さんは, マッキンゼーというコンサルタントファームに始まり, リクルート, Google, ドコモ, 楽天など多くのIT企業を渡り歩き, これまでにIT関連の本を2冊出されている. 残念なが…

Fashion-MNISTやってみた(2)

8月末頃に, TwitterだったかFacebookだったかで, Fashion-MNIST[1][2]なるデータセットの存在を知った.以前に, ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ[3]したこともあり, 少し試してみた. 関連記事: ・Fashion-MNISTやってみた(1) ・Fashio…

Fashion-MNISTやってみた(1)

8月末頃に, TwitterだったかFacebookだったかで, Fashion-MNIST[1][2]なるデータセットの存在を知った.以前に, ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ[3]したこともあり, 少し調べてみた. 関連記事: ・Fashion-MNISTやってみた(1) ・Fashio…

「詳解ディープラーニング ~TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理~」の紹介

これまで, TensorFlow/Kerasで主にCNNを試してきた[1][2][3][4]が, RNNについてはチュートリアル程度しか試したことがなかった. 音声処理や自然言語処理を行うために, RNNによる時系列データ処理の実装や応用についてもう少し知りたいと思っていたおり, この…

第1回FR FRONTIER:ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ!!(5)

これは, 人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]に引き続き, ユニクロを展開しているファーストリテイリング主催で今年4月~7月に開催された「第1回 FR FRONTIER :ファッション画像における洋服の「色」分類」[2][3]にチャレンジしたと…

YOLOv2を試してみる(1)

第1回AIチャレンジコンテストの懇親会[1]に参加した際に, 料理領域検出部門に参加した多くの方が採用したと言っていたYOLOv2(You Only Look Once) [2]というリアルタイムオブジェクト検出を試してみることにした. 関連記事: ・YOLOv2を試してみる(1) ・YOLO…

深層学習用に低火力PCを組み立てた(4)

人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1][2]で入賞賞品としていただいたNVIDIA GTX-1060 Founders Editionを活用しようと, 「低火力コンピューティング」のPCを組み立てた.前回までで, Intel HD GraphicsやNVIDIA Driverなどの不具合対策…

深層学習用に低火力PCを組み立てた(3)

人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1][2]で入賞賞品としていただいたNVIDIA GTX-1060 Founders Editionを活用しようと, 「低火力コンピューティング」のPCを組み立てた.前回は,「1) X Window Systemの描画が遅い」件について, 対策を…

深層学習用に低火力PCを組み立てた(2)

人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1][2]で入賞賞品としていただいたNVIDIA GTX-1060 Founders Editionを活用しようと, 「低火力コンピューティング」のPCを組み立てた.前回は, Ubuntuをインストールし, 2つの不具合が発生したことを…

深層学習用に低火力PCを組み立てた(1)

人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1][2]で入賞賞品としていただいたNVIDIA GTX-1060 Founders Editionを活用しようと, 「低火力コンピューティング」のPCを組み立てた. 主に深層学習や画像処理に使おうと思っているので, オンボード…

第1回FR FRONTIER:ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ!!(4)

これは, 人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]に引き続き, ユニクロを展開しているファーストリテイリング主催で今年4月~7月に開催された「第1回 FR FRONTIER :ファッション画像における洋服の「色」分類」[2][3]にチャレンジしたと…

第1回FR FRONTIER:ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ!!(3)

これは, 人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]に引き続き, ユニクロを展開しているファーストリテイリング主催で今年4月~7月に開催された「第1回 FR FRONTIER :ファッション画像における洋服の「色」分類」[2][3]にチャレンジしたと…

第1回FR FRONTIER:ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ!!(2)

これは, 人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]に引き続き, ユニクロを展開しているファーストリテイリング主催で今年4月~7月に開催された「第1回 FR FRONTIER :ファッション画像における洋服の「色」分類」[2][3]にチャレンジしたと…

第1回FR FRONTIER:ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ!!(1)

これは, 人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]に引き続き, ユニクロを展開しているファーストリテイリング主催で今年4月~7月に開催された「第1回 FR FRONTIER :ファッション画像における洋服の「色」分類」[2][3]にチャレンジしたと…

第1回AIチャレンジコンテスト(料理分類部門)に挑戦してみた!! (3)

これは, 今年1月~3月に開催された人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]の「料理分類部門」に挑戦したときの取組みについて, TensorFlow研究会#17でLT発表した時の内容をベースに数回に分けて紹介するものである. (LT発表からだいぶ時…

第1回AIチャレンジコンテスト(料理分類部門)に挑戦してみた!! (2)

これは, 今年1月~3月に開催された人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]の「料理分類部門」に挑戦したときの取組みについて, TensorFlow研究会#17でLT発表した時の内容をベースに数回に分けて紹介するものである. (LT発表からだいぶ時…

第1回AIチャレンジコンテスト(料理分類部門)に挑戦してみた!! (1)

これは, 今年1月~3月に開催された人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]の「料理分類部門」に挑戦したときの取組みについて, TensorFlow研究会#17でLT発表した時の内容をベースに数回に分けて紹介するものである. (LT発表からだいぶ時…

Amazon S3をUbuntuにマウントする

最近, AmazonのGPUインスタンス(主にP2)をスポットで使用して, Deep Learningを試すことが増えてきた. その際に, 学習/評価データをAmazon S3に置いたり, 学習途中でのスポットインスタンス強制停止に備えて, 途中の学習経過をS3に保存しておきたいと思い, S…

「プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化」の紹介

昨年(2016年)くらいから, 「Docker」という仮想化技術を耳にするようになった. それまで, 仮想化技術というと「VMWare Player」や「VirtualBox」などホスト型仮想化と, 「Hyper-V」や「XenServer」などハイパーバイザー型仮想化は聞いたことはあったのだが..…

ペットボトルを認識してみよう! (5)

今回は, 昨年の10月~12月に開催された「チームで学ぼう! TensorFlow(機械学習)実践編第2期」において, 私の参加した「チーム仲鶴後吉(仮)」の取り組んだ内容の番外編である.関連記事 ペットボトルを認識してみよう! (1) ペットボトルを認識してみよう! (2) …

ペットボトルを認識してみよう! (4)

これは, 昨年の10月~12月に開催された「チームで学ぼう! TensorFlow(機械学習)実践編第2期」において, 私の参加した「チーム仲鶴後吉(仮)」の成果を数回に分けて紹介するものである. 関連記事 ペットボトルを認識してみよう! (1) ペットボトルを認識してみ…

おススメ! Deep Learning AMI

最近, Deep Learningを使った画像認識などにチャレンジしているのだが, 学習時間の短縮のために時々AWSのG2インスタンを使うことがある.G2インスタンスを使う場合, ここ[1]などのようにCUDAやcuDNNをインストールしてGPUを使えるようにし, その上でTensorFlo…

ペットボトルを認識してみよう! (3)

これは, 昨年の10月~12月に開催された「チームで学ぼう! TensorFlow(機械学習)実践編第2期」において, 私の参加した「チーム仲鶴後吉(仮)」の成果を数回に分けて紹介するものである. 関連記事 ペットボトルを認識してみよう! (1) ペットボトルを認識してみ…

ペットボトルを認識してみよう! (2)

これは, 昨年の10月~12月に開催された「チームで学ぼう! TensorFlow(機械学習)実践編第2期」において, 私の参加した「チーム仲鶴後吉(仮)」の成果を数回に分けて紹介するものである. 関連記事 ペットボトルを認識してみよう! (1) ペットボトルを認識してみ…

ペットボトルを認識してみよう! (1)

これは, 昨年の10月~12月に開催された「チームで学ぼう! TensorFlow(機械学習)実践編第2期」において, 私の参加した「チーム仲鶴後吉(仮)」の成果を数回に分けて紹介するものである. (勉強会からずいぶん時間が経ってしまったが....)関連記事 ペットボトル…

データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」の紹介

日本発のMOOCプラットフォームGacco[1]で, 12月13日からデータサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」[2]が始まっている. この講座は平成27年3月に開講されており, 今回は再開講とのこと.総務省統計局「社会人のためのデータサイ…

「14のフレームワークで考えるデータ分析の教科書」の紹介

「ビッグデータ」「データサイエンティスト」「アナリティクス」... ここ数年、データ分析に関する言葉を耳にする機会が急激に増えた. データ分析についてなんとなくは理解しているのだが, 一度データ分析手法などの基本を知ろうと思い読んでみた.この本を選…