みらいテックラボ

音声・画像認識や機械学習など, 週末プログラマである管理人が興味のある技術の紹介や実際にトライしてみた様子などメモしていく.

Book

「実践OpenCV4 for Pythonー画像映像情報処理と機械学習」の紹介

最近, 動画像処理をやる機会が増えて, OpenCVを使う事が多くなったので, 久しぶりに最新の書籍を読んでみることにした. (過去に読んだのはOpenCV 2.4や3.0あたり)OpenCV4に関連した書籍はいくつかあるのだが, 今回はその中でも「実践OpenCV4 for Pythonー画…

「分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術」の紹介

昨年10月頃から, 経産省がらみのAI人材育成プログラム「AI Quest 2020」を受講している.signate.jpAI Questは, 企業の実際の課題に基づくケーススタディを中心とした「実践的な学びの場」である. 具体的には, 適切なAI実装を実現するための業務プロセス設計…

「AI・データ分析プロジェクトのすべて[ビジネス力×技術力=価値創出]」の紹介

昨年10月頃から, 経産省がらみのAI人材育成プログラム「AI Quest 2020」を受講している.signate.jpAI Questは, 企業の実際の課題に基づくケーススタディを中心とした「実践的な学びの場」である. 具体的には, 適切なAI実装を実現するための業務プロセス設計…

「Gogle Cloud Platform GAEソフトウェア開発入門 --- Google Cloud Authorized Trainerによる実践解説」の紹介

Line×GCPで「Kingyo AI Navi(Line版)」[1]開発をGCE(Google Compute Engine)上で行ってきたが, 常時サービスとして運用するために, GCEからGAE(Google App Engine」への移行を検討しようと思い, GAEソフトウェア開発の基本を学ぶために本書を読むことにした.…

「Python実勢データ分析100本ノック」の紹介

普段, 非構造化データ(画像や音声)を主に扱っていて 構造化データをちゃんと扱ったことがあまりない. そこで, 少し構造化データの扱いを勉強しようと, 本書を購入してみた. 目 次第1部 基礎編:データ加工 第1章 ウェブからの注文数を分析する10本ノック 第2…

「東京大学のデータサイエンティスト育成講座 ~Pythonで手を動かして学ぶデータ分析~」の紹介

いくつかのデータ分析の入門書などで, データ分析の基礎的なところは理解しているつもりなので, 少し物足りないかもしれないとは思いつつも, 東京大学のオフライン講義をベースにした本ということで読んでみることにした. 目 次 Chapter 1 本書の概要とPytho…

「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」の紹介

「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」って本が, けっこうネットで話題になっていたので, 気になって読んでみた. 目 次 第1章 分断本能 「世界は分断されている」という思い込み 第2章 ネガティブ本…

「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」の紹介

数年前から趣味でDeep Learningをやるのに, Pythonに独学で取り組んできた. 昨年後半に, この本が結構話題になっているということで, とりあえず買ってスタックしていたものを最近通勤の合間に読んだ. 目 次 第1部(Part 1) 第1章 イントロダクション 第2章 …

「Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書」の紹介

データ分析には興味があったが, これまで統計学をきちっと学んだことがなかった. 一度, 統計学の本を読みたいと思っていたおり, この本を見つけた.この本は統計学の基本的な事をPythonによる実装も交えて解説しており, 数式の多い統計学の専門書よりは読みや…

「知的戦闘力を高める独学の技法」の紹介

facebookでこの記事が紹介されており, タイトルに少し惹かれAmazonでポチってしまった.bnl.mediaGWに何冊か本を読み始めたのだが, この本もその一冊である. 目 次 序 章 知的戦闘力をどう上げるか? -- 知的生産を最大化する独自のメカニズム 第1章 戦う武器…

「0 to 100 会社を育てる戦略地図」の紹介

昨年, ヘルスケアやアグリ(agriculture)などいくつかの新規事業テーマが本体から分離され別会社となった. そして, 新規事業テーマに関連した商品2機種の開発に携わり, 一応発売までこぎつけたが, 事業としてはまだまだこれからである.そこで, 今年最初に読む…

「プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで」の紹介

普段, 趣味の機械学習でAWSを利用しているのだが, Googleが提供するCloud Machine Learning EngineやCloud Datalabを少し使ってみたくなった. これまで, GCP(Google Cloud Platform)で提供されるサービスの中で, GCE(Google Compute Engine)やGAE(Google App…

「サービスのためのIoTプロダクトのつくり方」の紹介

最近, IoT(Internet of Things)に関する本の出版も多くなってきたが, この本のサブタイトルにある"IoTジャーニー"という言葉に興味を持ち, 読んでみた. 目 次 序章 IoTというパラダイムシフト 旅は準備が必要 ハードウエアビジネスを理解しておく グランドデ…

「PythonユーザのためのJupyter[実践]入門」の紹介

PythonやJupyter Notebookを使い始めて1年ちょい. といっても, 日常的にデータ分析などを行っているわけではなく, たまにDeep Learningなどを試すのに使う程度.Jupyter Notebookを使いこなしているというにはほど遠いので, 少しでも便利な使い方が身に付けば…

「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書」の紹介

先日Amazonでレコメンドされ, タイトルに少し惹かれて購入してみた.著者の尾原さんは, マッキンゼーというコンサルタントファームに始まり, リクルート, Google, ドコモ, 楽天など多くのIT企業を渡り歩き, これまでにIT関連の本を2冊出されている. 残念なが…

「詳解ディープラーニング ~TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理~」の紹介

これまで, TensorFlow/Kerasで主にCNNを試してきた[1][2][3][4]が, RNNについてはチュートリアル程度しか試したことがなかった. 音声処理や自然言語処理を行うために, RNNによる時系列データ処理の実装や応用についてもう少し知りたいと思っていたおり, この…

「プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化」の紹介

昨年(2016年)くらいから, 「Docker」という仮想化技術を耳にするようになった. それまで, 仮想化技術というと「VMWare Player」や「VirtualBox」などホスト型仮想化と, 「Hyper-V」や「XenServer」などハイパーバイザー型仮想化は聞いたことはあったのだが..…

「14のフレームワークで考えるデータ分析の教科書」の紹介

「ビッグデータ」「データサイエンティスト」「アナリティクス」... ここ数年、データ分析に関する言葉を耳にする機会が急激に増えた. データ分析についてなんとなくは理解しているのだが, 一度データ分析手法などの基本を知ろうと思い読んでみた.この本を選…

「ゼロから作るDeep Learning - Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装」の紹介

SOLEIL DATA DOJO主催の「TensorFlow勉強会#10」[1]でこの本を取り上げていたので, 読んでみることに. 最近出版された機械学習関連本の中では, かなり評判のよい人気本である. 目 次 1章 Python入門 2章 パーセプトロン 3章 ニューラルネットワーク 4章 ニュ…

「Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門」の紹介

DeepLearningを試し始めると, GPU環境がほしくなってくる. GPUボード積んだ自作マシンを製作するか, AWSなどのクラウドを活用するか悩むところである. そこで, まずはAWSを試してみようと思い, AWSを使っている知人に相談しすすめられたのがこの本である. 目…

「ビッグデータと人工知能 - 可能性と罠を見極める」の紹介

最近, 人工知能(AI)関連の本が増えてきたが, ビッグデータと人工知能の活用で明るい未来社会をイメージさせるものが多い. 書店でこの本を手に取り, まえがきを見て, 他の本と少し違う感じがしたので読んでみることに. 目 次 第1章 ビッグデータとは何か 第2…

「Pythonで体験する深層学習」の紹介

発売前に, タイトルを見て面白そうと予約購入したのだが, 先日やっと読み終えた. (実は別の本を先に読んでいただけ...) 目 次 第1章 はじめに 第2章 Python 第3章 ニューラルネットワークの基盤となる考え方 第4章 深層学習理論 第5章 深層学習の現在 第6章 …

「事例+演習で学ぶ機械学習 ビジネスを支えるデータ活用のしくみ」の紹介

「事例+演習で学ぶ機械学習 ビジネスを支えるデータ活用のしくみ」(速水悟著)の本の紹介の中に, 「部屋の賃料の予測」「顧客の分類」といった身近な話題を用いて、線形識別や決定木などの基本的な手法について解説します。「Netflixによる映画の評価…

「機械学習と深層学習 C言語によるシミュレーション」の紹介

近年, Caffe[1], Chainer[2], TensorFlow[3]などの深層学習フレームワークを活用することで, 簡単に深層学習を試せるようになった. また, 深層学習に関する書籍もここにきて増えてきているが, 理論の展開や機械学習ライブラリ等の活用ものが多く, 具体的な処…

「進化計算と深層学習 創発する知能」の紹介

Amazonの「あなたのお買い物傾向から」で, 「進化計算と深層学習 創発する知能」(伊庭 斉志著)を進められたので, 読んでみた. 目 次 第1章 進化計算入門 第2章 ニューラルネットワークと学習 第3章 深層学習(ディープラーニング) 第4章 進化するネットワーク…

「Pythonによるデータ分析入門 - NumPy、pandasを使ったデータ処理」の紹介

主にGoogle社のTensorFlowをベースに機械学習を試し始めているが, 機械学習のライブラリやフレームワークはPythonを利用するものが多い.これまで, 私はC/C++/C#やJavaなどによるプログラミングが多かったので, Pythonはまだまだ初心者である. こんな初心者の…

「ITエンジニアのための機械学習理論入門」の紹介

以前, パターン認識や機械学習を仕事で使っていたので, 最近の深層学習(Deep Learning)にはすごく興味がある. ただ, 久しく機械学習から離れていたので, 少し基礎的なことを思い出そうと「ITエンジニアのための機械学習理論入門」(中井悦司著)を購入し, 読ん…

機械学習プロフェッショナルシリーズ「深層学習」の紹介

深層学習(Deep Learning)について理解を深めようと, 機械学習プロフェッショナルシリーズの「深層学習」(岡谷貴之著)を読んでみた. 目 次 第1章 はじめに 第2章 順伝播型ネットワーク 第3章 確率的勾配降下法 第4章 誤差逆伝播法 第5章 自己符号化器 第6章 …

「実践 機械学習システム」の紹介

最近の機械学習について知ろうと思い, 「実践 機械学習システム」(Willi Richert著, 他)を少し前に購入し, 読んでみた. 目 次 1章 Pythonではじめる機械学習 2章 実例の対象とした分類法入門 3章 クラスタリング:関連のある文書を見つける 4章 トピックモデ…