みらいテックラボ

音声・画像認識や機械学習など, 週末プログラマである管理人が興味のある技術の紹介や実際にトライしてみた様子などメモしていく.

画像認識

最近の物体検知を試してみる(YOLOv5編③)

最近, YOLOv5, YOLOXやDetectron2などを少し触る機会があったので, まずはYOLOv5について少しまとめておく.少し前に, YOLOv5推論編や学習編について記載したが, 今回はモデル変換編ということでONNX形式やTFLite形式へのモデル変換などについて記す. 関連記…

最近の物体検知を試してみる(YOLOX編①)

最近, YOLOv5, YOLOXやDetectron2などを少し触る機会があったので, YOLOv5に続き今回はYOLOXについて少しまとめておく. 1. インストール[1] 以前使っていたYOLOv3では, Darknetと呼ばる機械学習フレームワークが使われていて, 使うにはソースコードのビルド…

最近の物体検知を試してみる(YOLOv5編②)

最近, YOLOv5, YOLOXやDetectron2などを少し触る機会があったので, まずはYOLOv5について少しまとめておく.前回はYOLOv5インストールおよび推論編について記載したが, 今回は学習編ということで, オリジナルデータを使ったモデル学習について記す. 3. 学習[1…

最近の物体検知を試してみる(YOLOv5編①)

最近, YOLOv5, YOLOXやDetectron2などを少し触る機会があったので, まずはYOLOv5について少しまとめておく. 1. インストール[1] 以前使っていたYOLOv3[1]では, Darknetと呼ばる機械学習フレームワークが使われていて, 使うにはソースコードのビルドから始め…

コワーキングスペースの「混雑度」を検出する(1)

昨年友人より, 某コワーキングスペースの混雑度を見える化したいので, 機械学習部分を手伝ってほしいとの依頼があった. そこで, 混雑度を測るために, 各スペースの人物検出を行い, 定員に対してどの程度の人がいるか検知することにした. 関連記事: ・コワー…

「Tellus Trainer」やってみたー

昨年11月から募集が始まったTellus[1]の利用方法を学ぶe-Learning「Tellus Trainer」を, 年末・年始の休みを使って受講してみた.tellustrainer2019.peatix.comちなみに, 「Tellus」とは衛星データプラットフォームのことである.以前, Satellite HackなどTell…

ピープルカウンタを考えてみる(8)

Code for Naraがらみで, ピープルカウンタの開発に取り組んではや一年が過ぎた. 昨年12月に, 第5回「HUG²祭り2018」でプロトタイプによる実証実験をさせていただいたこともあり, 今年はCode for Naraに「HUG²祭り2019」で人数カウントをしてほしいとの要望が…

ピープルカウンタを考えてみる(7)

Code for Naraがらみで, ピープルカウンタの開発に取り組んではや一年が過ぎた. 昨年12月に, 第5回「HUG²祭り2018」でプロトタイプによる実証実験をさせていただいたこともあり, 今年はCode for Naraに「HUG²祭り2019」で人数カウントをしてほしいとの要望が…

ピープルカウンタを考えてみる(6)

Code for Naraがらみで, ピープルカウンタの開発に取り組んではや一年が過ぎた. 昨年は, 12月に第5回「HUG²祭り2018」でプロトタイプによる実証実験をさせていただいたこともあり, 今年はCode for Naraに「HUG²祭り2019」で人数カウントをしてほしいとの要望…

Jetson NanoでIntel RealSenseを試してみる(4)

以前から開発を進めているピープルカウンタ[1]で, 人物の検出にYOLOv3[2]を試してみたいと思い, Jetson Nanoを購入した. 前回は, ctypesを利用してpythonでD415の出力をYOLOv3を使って物体検知する方法について紹介したが, 2FPS程度でしか動作しなかったので…

Jetson NanoでIntel RealSenseを試してみる(3)

以前から開発を進めているピープルカウンタ[1]で, 人物の検出にYOLOv3[2]を試してみたいと思い, Jetson Nanoを購入した. 前回は, Jetson NanoでYOLOv3のセットアップについて紹したが, 今回はD415の出力をYOLOv3の入力として物体検知を動かすところを紹介す…

YOLOv3を試してみる(3)

オリジナルデータで物体検出を試してみたくなり, 久々にYOLOを触ってみることに... YOLOは, 昨年少し触っていたYOLOv2からYOLOv3にバージョンアップしており, 今回はYOLOv3をPythonから利用する方法について, 少しまとめておく. 関連記事: ・YOLOv2を試して…

YOLOv3を試してみる(2)

オリジナルデータで物体検出を試してみたくなり, 久々にYOLOを触ってみることに... YOLOは, 昨年少し触っていたYOLOv2からYOLOv3にバージョンアップしており, 今回はYOLOv3のモデル学習について公開データをもとに手順等の確認を行った. 関連記事: ・YOLOv2…

ピープルカウンタを考えてみる(5)

Code for Naraがらみで, 今年の初めに施設に出入りする人のカウント及びそのデータ分析などの実証実験を, とある場所(ヒ・ミ・ツ!!)の施設管理者に提案しようという話が持ち上がった. しかし, Intel Real Sense D415の入手が遅れるなど, 結局提案には至らな…

ピープルカウンタを考えてみる(4)

Code for Naraがらみで, 今年の初めに施設に出入りする人のカウント及びそのデータ分析などの実証実験を, とある場所(ヒ・ミ・ツ!!)の施設管理者に提案しようという話が持ち上がった. しかし, Intel Real Sense D415の入手が遅れるなど, 結局提案には至らな…

金魚って見分けられる? (4)

Code for YAMATOKORIMAYAでは, 「アーバンデータチャレンジ2018 」への取り組みの一つとして, 金魚AI(愛)育成プロジェクトなるものに取り組んでいる. 関連記事: ・金魚って見分けられる? (1) ・金魚って見分けられる? (2) ・金魚って見分けられる? (3) ・金…

金魚って見分けられる? (3)

Code for YAMATOKORIMAYAでは, 「アーバンデータチャレンジ2018 」への取り組みの一つとして, 金魚AI(愛)育成プロジェクトなるものに取り組んでいる. 関連記事: ・金魚って見分けられる? (1) ・金魚って見分けられる? (2) ・金魚って見分けられる? (3) ・金…

金魚って見分けられる? (2)

Code for YAMATOKORIMAYAでは, 「アーバンデータチャレンジ2018 」への取り組みの一つとして, 金魚AI(愛)育成プロジェクトなるものに取り組んでいる. 関連記事: ・金魚って見分けられる? (1) ・金魚って見分けられる? (2) ・金魚って見分けられる? (3) ・金…

金魚って見分けられる? (1)

一昨日(2018/7/28), 「アーバンデータチャレンジ2018 奈良ブロック キックオフ」があり参加した.udc2018-nara1.peatix.com 関連記事: ・金魚って見分けられる? (1) ・金魚って見分けられる? (2) ・金魚って見分けられる? (3) ・金魚って見分けられる? (4) …

Pythonではじめる3Dセンシング!!

先日(2018/7/22), 大江橋Pythonの会#1で, 「Pythonではじめる3Dセンシング」と題して, 3Dセンシングの概要やPythonでIntel Real Sense D400シリーズを使用する方法などについて紹介した.soleildatadojo.connpass.comIntel Real Sense D400シリーズの開発ツー…

ピープルカウンタを考えてみる(3)

Code for Naraがらみで, 施設に出入りする人のカウント及びそのデータ分析などの実証実験を, とある場所(ヒ・ミ・ツ!!)の施設管理者に提案しようという話が持ち上がっている.前回, Intel Real Sense D415を入手し, Linux上での開発環境構築を紹介したが, 2-3…

ピープルカウンタを考えてみる(2)

Code for Naraがらみで, 施設に出入りする人のカウント及びそのデータ分析などの実証実験を, とある場所(ヒ・ミ・ツ!!)の施設管理者に提案しようという話が持ち上がっている. 関連記事: ・ピーブルカウンタを考えてみる(1) ・ピープルカウンタを考えてみる(…

ピープルカウンタを考えてみる(1)

Code for Naraがらみで, 施設に出入りする人のカウント及びそのデータ分析などの実証実験を, とある場所(ヒ・ミ・ツ!!)の施設管理者に提案しようという話が持ち上がっている. 関連記事: ・ピーブルカウンタを考えてみる(1) ・ピープルカウンタを考えてみる(…

Fashion-MNISTやってみた(2)

8月末頃に, TwitterだったかFacebookだったかで, Fashion-MNIST[1][2]なるデータセットの存在を知った.以前に, ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ[3]したこともあり, 少し試してみた. 関連記事: ・Fashion-MNISTやってみた(1) ・Fashio…

Fashion-MNISTやってみた(1)

8月末頃に, TwitterだったかFacebookだったかで, Fashion-MNIST[1][2]なるデータセットの存在を知った.以前に, ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ[3]したこともあり, 少し調べてみた. 関連記事: ・Fashion-MNISTやってみた(1) ・Fashio…

第1回FR FRONTIER:ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ!!(5)

これは, 人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]に引き続き, ユニクロを展開しているファーストリテイリング主催で今年4月~7月に開催された「第1回 FR FRONTIER :ファッション画像における洋服の「色」分類」[2][3]にチャレンジしたと…

YOLOv2を試してみる(1)

第1回AIチャレンジコンテストの懇親会[1]に参加した際に, 料理領域検出部門に参加した多くの方が採用したと言っていたYOLOv2(You Only Look Once) [2]というリアルタイムオブジェクト検出を試してみることにした. 関連記事: ・YOLOv2を試してみる(1) ・YOLO…

第1回FR FRONTIER:ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ!!(4)

これは, 人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]に引き続き, ユニクロを展開しているファーストリテイリング主催で今年4月~7月に開催された「第1回 FR FRONTIER :ファッション画像における洋服の「色」分類」[2][3]にチャレンジしたと…

第1回FR FRONTIER:ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ!!(3)

これは, 人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]に引き続き, ユニクロを展開しているファーストリテイリング主催で今年4月~7月に開催された「第1回 FR FRONTIER :ファッション画像における洋服の「色」分類」[2][3]にチャレンジしたと…

第1回FR FRONTIER:ファッション画像における洋服の「色」分類にチャレンジ!!(2)

これは, 人工知能技術戦略会議等主催 第1回AIチャレンジコンテスト[1]に引き続き, ユニクロを展開しているファーストリテイリング主催で今年4月~7月に開催された「第1回 FR FRONTIER :ファッション画像における洋服の「色」分類」[2][3]にチャレンジしたと…